スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
退院しました♪~とご挨拶 - 2013.05.02 Thu
本日の夕方
里菜ちゃん、無事に退院することができました
お祈りをありがとうございました m(__)m
帰りの車の中~
久々のデジイチ画像です

車の中では、しっかりと愛を確かめ合いました

家が近づくに連れて、そわそわ落ち着かなくって
玄関を開けるともうダッシュで、自分の部屋がある廊下を走って行きました
やっぱり忘れられていなかったのねっ^^

退院の記念撮影~と思ったけれど
オトンは、すぐに仕事場へ
仕方が無いので、鏡の前で自分撮り^^;

腕も痛くって、こんなのしか撮れませんでした^^;

不味い写真で、すみません^^;
***************************
昨日、お届け物がありました

ぷうぴい母さん からのバースディプレゼントです
お菓子とお気持ちがたっぷりと詰まったお手紙
里菜ちゃんのおりぼん
病院帰りに 早速、付けてみました♪

ママには、ヨーキーのストラップを~と
里菜ちゃんによく似て、めちゃめちゃ可愛い~


ぷうぴい母さん ありがとうございました
大切に使わせて頂きます
*****************************
明日はいよいよ
里菜ちゃん、2歳のお誕生日です
おかげさまで無事、迎えることができます
今まで、そっと遠くから応援してくださった皆様
メッセージをくださり、励ましてくださった皆様
雨の日も、雪の日も、嵐のときでも
当ブログに足を運んでくださった ブログのお友達
皆様に、心から感謝、御礼申し上げます
『里菜ちゃんとママとオトン・・・たまぁ~に2兄(ニィニィ)』
ブログ開設から1年と10か月
里菜ちゃんが入院中10日間を除いては、あっという間の日々でした
張りのある、楽しい毎日でした
けれど、忙しい日々でした^^;
これからは、ゆっくりと流れる時間を過ごしていきたいと思います
2月9日の記事
この時の決意どおり、明日で一応、ブログを終了いたします
広告が出るのは嫌だけれど・・・
・・・
もしかしたら、こっそり月1、更新するかもです^^;
新しいブログについては、まだ考えてはおりません
でも、いつかは里菜ちゃんのフルコート
完成形をお見せしたいと思っています
~ブログ村につきまして~
5日の日にランキングは外しますが、新しいブログができるまで
席は置いておこうと思います
ランキングに参加されている ヨーキーブログ以外のお友達ブログには
マイページのお気に入りから こっそりと訪問、応援させてくださいね

明日は、フィナーレ記事です
更新時間は、ギリギリ・・・遅くなるかもです^^;
画面の前の皆様
里菜ちゃん2歳のお誕生日
笑顔で祝福してくださると嬉しいです
※コメント欄は、通常閉じております
ご用件がありましたら、メールフォームよりメッセージをお願いします
スポンサーサイト
しあわせなお誕生日が迎えられますように - 2013.05.01 Wed
4月30日(火曜日)
23日の入院から8日目
4回目の面会に行ってきました
すっかり、元気そうになった里菜ちゃんです

ご飯も、きちんと食べれるようになって
今日は、ちゃんとした便も出たそうです
診察が立て込んでいたので、院長とお話しすることはできませんでしたが
看護師さんからは、一応2日に退院を予定しているとの事でした(^^♪
一時期は、死んでしまうのではないか・・・
そう思っていたこともありました
心配で眠れない毎日を過ごしていました
里菜ちゃんがいなくなったら、ママは普通ではいられなくなるだろうと・・・
両親や息子たちにも心配をかけました
とにかく、元気になってくれてよかったです
退院してからも、投薬治療はずっと続くそうですが
体の状態が安定してさえくれば、旅行だって行けるし
ごくごく普通の生活ができるそうです
GWのお誕生旅行は、キャンセルになったけれど
先は長いです
これから、いろんなことを楽しんでいきたいです

すっかり、この病院の主になってしまった里菜ちゃん
待合室にいても、入院室の扉が気になるそぶり
もう、ここが里菜ちゃんの住み家になってしまったようです(泣)
「家に帰れば、また思い出すだろう」
ちょっぴり寂しそうなオトンでした(ママもです)
たくさんのわんちゃん、にゃんちゃんたちの中で
精神面でも成長できたことでしょう
もしかしたら、わんこミシラーも治ったかも

3日のお誕生日には、どうやってお祝いしようかな
ケーキはもちろん
療法食以外は、何も食べれないし・・・
代わりにママとオトンが人間用を食べてあげましょ♪(笑)
のんびりと、家で過ごすことにします
それでも幸せ、いっぱい噛みしめます!!

里菜ちゃん、2歳のお誕生日は
どんなに質素でも、一生忘れられない想い出となることでしょう
もうすぐ、迎えに行くからね
それまでに もっと元気になっててね
***********************************
先日、富士山からの贈り物が届きました

落ち込んでる里菜ママに「元気をつけてくださいね」と
マモかあさんが送ってくださいました

食事制限がある里菜ちゃんには、おもちゃを
何よりのお誕生プレゼントです
里菜ちゃん、喜ぶだろうな^^
心温まる、贈り物をありがとうございましたm(__)m
※コメント欄は、通常閉じております
ご用件がありましたら、メールフォームよりメッセージをお願いします
里菜ちゃんとママと~ずっと一緒に - 2013.04.29 Mon
昨日4月28日(日曜日)
里菜ちゃんに会いに行ってきました
病院までは、片道27キロ
信号が少ない田舎道なので、35~40分ぐらいで着きます
車の運転ができるのなら、毎日でも会いにいきたいですが
腕の具合がよくないので、オトンに乗せて行ってもらえるときだけ
本当は、連休明けの火曜日まで我慢しようと思っていました
様子を聞こうと、お昼過ぎに電話を入れてみました
「今日は、元気でご飯も食べましたよ」
そう聞いて、すごく会いたくなりました
病院は、GWもおやすみなし(土日も営業)
先生が交替でお休みをとられているようです
翌日は、里菜ちゃんの担当医(院長)がお休みと聞きました
それならば、尚更~と
本日の面会時間は3時まで
元気な顔が見たくって、オトンにお願い
車を飛ばしてもらいました
本日、病院での画像は、無しですので
前回の残り画像になります^^;

待合室まで、看護師さんが連れてきてくださいました
日曜日なのに(だからでしょうか)、待合室は飼い主さんとワンちゃんでいっぱい
里菜ちゃん、ママに抱っこされてもキョロキョロ落ち着かない様子
ちょっと目を離した瞬間、知らない女の人の膝に飛んで行ってしまいました^^;

嘘でしょう・・・(泣)
忘れられてしまったのでしょうか。。。
それとも、置いてきぼりにされていること、恨んでる?
それでも、飛んで行けるほど、元気になってよかったです
この調子が続けば、もしかしたら2日頃に退院できるかも~と言われました

病院では、先生やスタッフの皆さんにも可愛がってもらっているようです
毛玉の事が心配でしたけど、お手入れもしてくださってるとの事
(噂では、院長先生が・・・オトコの先生です、爆)
里菜ちゃん、もしかしたら、居心地良すぎて帰りたくないのかも(滝汗)
早くよくなって、長居しないでもらいたいです
よい状態が続きますように

今年も、桜の絨毯は歩けませんでした
でも、来年も再来年もあるから・・・
これから10年後もそれ以上でも
ずっとこの道を
四季折々の景色を楽しみながら
里菜ちゃんと一緒に歩いて行きたいです
最後に・・・
当ブログでは、あと何回、更新できるかわかりませんが
とりあえずは、30日に面会予定
翌日には、もっとよいご報告ができればと思っています
よくなってきたのは、皆様の願いが届いたからと思っています
お祈りしてくださってる皆様方に、心から感謝しております



にほんブログ村

頑張ってる里菜ちゃんに
ぽちっと応援よろしくおねがいします
※コメント欄は、通常閉じております
ご用件がありましたら、メールフォームよりメッセージをお願いします
検査結果と今後のブログについて - 2013.04.27 Sat
皆様には、大変ご心配をおかけしております
たくさんの応援、メッセージをありがとうございます
私事ではありますが、只今、里菜ママ
片手が使えません
五十肩では、なくって四十肩←しつこいですケド
痛みがマックス ときどき電気が走ります
ブログの作成にも大変時間がかかっています
頂いたメッセージは大変嬉しく、勇気と希望をもらっています
お返事がなかなかできない事、どうぞ お許しくださいませ m(__)m
**************************************************************
昨日4月26日(金曜日)は、2回目の面会へ行ってきました
前々日、1回目のときよりも元気がなかったです
今度は、扉を開けてもらっても飛びついてはこなかったです
雷が酷かったので、脅えていたのかもしれないです
やつれた姿をお見せするのは、辛いですが・・・

昨日は、流動食にも口をつけなかったそうです
触ると、骨がゴツゴツ 痩せてガリガリになっていました
それでも少し、明るい光も見えてきました
一番心配していた、膵炎の確定診断の結果です

膵炎ではないとのことでした
まずは、一安心
膵炎が疑われた、一番の理由は
リパーゼの急激な上昇

こちらは、4月22日の血液検査の数値
里菜ママ、もともと勉強できなかったほうですが
理科は、その中でも最も苦手な科目
いろいろ書くよりも、画像を見て頂いたほうが、わかるひとにはわかるだろうとお写真貼りました
通常、膵炎を疑う場合は、アミラーゼとリパーゼどちらも高いときだそうですが
脱水症状も激しく、衰弱してきたので もしかしたら~と
結果、膵炎ではないと断定してもらってよかったです
22日の時点では、一旦正常値に近くなっていたタンパクの数値

24日の検査結果は、また元通り

炎症反応も強くなってきています
原因は、お薬をきちんと飲まないからだろうとの事
まずは、食べれるようになることが第一
当分は、退院できそうにはありません
6日後のお誕生日にも家には帰れないかも・・・
そこで、困ったことがひとつ
ブログ終了の件です
こんな状態で、ブログを終わらせてしまうわけにはいきません
最後はハッピーエンドとまではいかなくても
ハッピーバースディで終了させたいです
もしも、5月3日までに退院できないようであれば
ラストの記事を、しばらく延期させて頂きたいと思っています
それまでは、主役がいない事と、ママの片腕の事もありますので
何かあったときだけの更新になります
いつもブログをみてくださってる皆様
里菜ちゃんが、一日も早く元気になって退院できますようにと
お願いしてくださると嬉しいです
2歳のお誕生日を祝ってくださると嬉しいです
どうぞ、あとしばらく・・・
よろしくお願いいたします
こちらは、4月のはじめにいつもの公園で撮った画像
アップしそびれていました

このときには、とっても元気でした

ブログ終了の日が迫ってきて・・・
最後の最後にこんなことになるなんて
想像もつきませんでした

もう一度
綺麗に着飾った里菜ちゃんをお見せしたいです
空天ままさんからも、御守りを頂きました

秩父神社の神様
どうぞ、里菜ちゃんを元気にしてくださいませ
空天ままさん
ありがとうございます
それでは、皆様
よい連休を~



にほんブログ村

頑張ってる里菜ちゃんに
ぽちっと応援よろしくおねがいします
※コメント欄は、通常閉じております
ご用件がありましたら、メールフォームよりメッセージをお願いします
力強いです~元気玉をありがとうございます - 2013.04.25 Thu
皆様には、大変ご心配をおかけしております
たくさんの応援メッセージ
涙ながらに読ませていただいてます
おひとりおひとりには、お返事できないこと心苦しいのですが
とても励みになっております
心から感謝しておりますm(__)m
*************************************
もっとはやくに、更新しようと思っていたのですが
他の事でもバタバタしておりまして、遅くなりました
(朝の更新は、真夜中に書いた記事の予約投稿です)
昨日は、里菜ちゃんに会ってきました
点滴中でしたけれど、抱く事ができました

保育器(?)の中の里菜ちゃんです
看護師さんたちが、おられる中
こっそりと撮影しましたので・・・
うまく撮れてません^^;
昨日、頂いたメッセージの中には
「ママさん、里菜ちゃんの前では、涙をみせてはダメですよ」
とアドバイスがありましたので、泣き虫 里菜ママ、堪えました
たくさんの元気玉をもらって、「母は強し」で挑みました
里菜ちゃん、ママの顔を見るなり
ちょっぴりおもらし(嬉ション)しました
扉を開いてもらった瞬間、飛びついてきました
点滴のチューブが絡まってしまって、抜けはしないかと・・・
一旦、降ろそうとしましたが
しがみついて、離れようとしないので困りました
その力の強いこと
離そうとすれば、上へ上へ・・・
肩の上まで、登ってしまいました
思っていたよりも元気そうでよかったです
正直なところ・・・
顔を見るまでは、もうだめかと思っていました
炎症性腸疾患(IBD) + 慢性?急性?膵炎 ・・・ なんて
絶体絶命だと・・・
先生とも少しお話しました
下血は、まだひどいそうですが
流動食も少し、食べはじめたそうです
検査結果は、まだ出ていないけれど・・・
『膵炎があっても、比較的軽いものではないかと思います
元気はあります 必ず、治してみせますよ』
そうおっしゃって、くださいました
「この子は長生きできますか?」里菜ママの問いにも
『大丈夫ですよ!!』と笑顔で答えてくださいました
実は、少し前まで迷っていました
今回、里菜ちゃんが発病した頃、ワンニィ(長男)が転勤、引っ越ししました
今度の地には、獣医科のある国立大学があります
最悪の場合には、そちらで再検査~とも思っていました
病院選びには、人一倍、神経質なほうなのです^^;
そのことを、ワンニィにお願いしたら
えぇ~!!(滝汗)と言われてしまいました
垂れ流し血便ちゃんに、新居を汚されるのは、嫌ですよね。。。

でも、今日は(昨日)少し安心しました
こちらの先生に、すべてお任せしようと思いました
里菜ちゃんも頑張っています
きっとよい方向に、向かってくれると信じます
新しい検査結果が出ましたら
また、お知らせします



にほんブログ村

頑張ってる里菜ちゃんに
ぽちっと応援よろしくおねがいします
※コメント欄は、通常閉じております
ご用件がありましたら、メールフォームよりメッセージをお願いします