スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
教えてもらったコートのお手入れ - 2013.02.01 Fri
朝の里菜ちゃん
一番温かい場所で、風に吹かれてます

今日もお手入れ頑張りましょう

こちらは、先日のトリミングカルテの一部

学生さんが、書いてくださったのでしょうか
案の定、爪切り足周りは、嫌がったそうです
はじめて頂いたカルテ、丁寧に書いてくださって、とっても嬉しいです
ここからは、先生に教えてもらったことの覚え書き
画像とはあまり関係がないですけれど・・・^^;

大事なことは、とにかく毛を絡ませないこと
切れ毛を防ぐこと

ポットの中身は、一日分のおやつ
音がするのが怖くて、自分では開けられません、笑
まずは、ブラッシング
ピンコームで、コートの表面を軽くなでるようにして梳かす
(里菜ママ、艶がでるようにとゴシゴシ梳かしていました^^;)

できれば、全身ラッピング (毎日、交換)
里菜ちゃんぐらいの長さから、はじめたほうがいいそうです
里菜ママ、ラッピングは何のためにするのか、よくわからなくって質問しました
(トリートメント剤を塗りたくって、パック効果をあげるためかと思ってました^^;)
ラッピングも毛切れ、摩擦をふせぐためだそうです
先日も一度、練習してみたけれど、短くって仕分けが大変でした^^;
今日は、口の周りの毛を試みてみたけれど・・・
絶対ムリ(ウゥーと唸られ、甘噛みされました^^;)

なので、トップをいつもより、1つ多くしました^^;
ちゃんとしたお手入れ、しっかりとやっている仔は、毛の伸びもはやいそうです
どおりで、里菜ちゃん
伸びるのが、遅かったわけだ^^;
本格的なフルコートを、目指しているわけではないけれど
コートは、はやく伸びて欲しいです
少しずつ、ラップの数を増やしていきましょう
☆にほんブログ村のランキングに参加しています☆

にほんブログ村

応援よろしくお願いします^^
最後までお読み頂き、ありがとうございました
お帰りの際は、忘れずにクリックしてね(^_-)-☆
※コメント欄は、通常閉じております
ご用件がありましたら、メールフォームよりメッセージをお願いします
スポンサーサイト